仮想通貨が好調で、ビットコインとイーサリアムは高値更新!
仮想通貨市場にとって、良いニュースが続いているおかげですね😊
僕のポートフォリオ内の仮想通貨比率は3%以内と決めています。まだまだ上がりそうですが、3%マイルールが発動し30,000円利確しました!
仮想通貨はポートフォリオの3%以内
仮想通貨のボラティリティは大きいので、大きく下がった場合のポートフォリオへ影響を最小限にするために仮想通貨比率3%以内と決めています。
資産は今月600万円超えるくらいなので、600万円×3%=18万円。この18万円が僕が仮想通貨を保有して良い金額と決めてます。
- ポートフォリオの3%以内
- 保有はビットコインとイーサリアムのみ
- 恐怖と強欲指数が75以上になったら売る
- 恐怖と強欲指数が30以下になったら買い
仮想通貨の恐怖と強欲指数が”80”超えたら売
18万円を超えたからといつでも売っている訳ではなくて、仮想通貨の恐怖と強欲指数が強欲状態のときに売るようにしています。
買い戻すのは、恐怖と強欲指数が恐怖状態にある時買い。恐怖と強欲指数が30以下になってから。
仮想通貨の恐怖と強欲指数は>こちらへ

先日、数ヶ月ぶりにビットコインがピークをつけた時に売りました!ビットコインを20,000円売りました!

↑の部分で、イーサリアムも10,000円売りました!
その時の強欲指数は75~84でした。


イーサリアムは売ったあとも上昇を続けてます。今は円建てで50万円を超えていました!まだ8割保有しているのでまた、様子を見て売るタイミングを狙っています。
ポートフォリオの比率を5%へあげる
仮想通貨ETF先物が承認され仮想通貨市場の追い風になるニュースがでました。でも、ビットコインの上昇は世界的なインフレ懸念からインフレ対策として仮想通貨が買われているようです。事実、仮想通貨市場のなかでも、上昇しているのはメジャーなビットコインとイーサリアムだけです。中にはシバイヌという仮想通貨が前月比1000%らしいですが、これは凄いですね。日本円では買えず、ビットコインなどを海外送金してでしか買うことが出来ないらしいので初心者には手が出ません。
メジャーなビットコインとイーサリアムだけが上昇していることを考えると、ゴールドと同じでビットコインも安全資産として認識され始めているのかと思うようになりました。
そういうわけで、ポートフォリオの仮想通貨比率を3%→5%へ変更しようと思います。600万円×5%=30万円まで保有していこうと思います。
- ポートフォリオの5%以内
- 保有はビットコインとイーサリアム
- 恐怖と強欲指数が75以上になったら売る
- 恐怖と強欲指数が30以下になったら買い
今後はこのルールで仮想通貨を運用しようと思います。
他の仮想通貨にも可能性を求めて
保有するのは時価総額が大きくて流動性、付加価値のあるビットコインとイーサリアムと決めています。ほかのイーサクラッシックや、ネムなどの仮想通貨はボラティリティが大きいので、それぞれ1万円前後だけ保有してそれ以上比率を増やさないようにします。10倍になればラッキー、ゼロになってもダメージは最小限に。
コメント