Naoの観葉植物の観察日記

Naoの観葉植物の観察日記 Naoの観葉植物の観察日記

観葉植物始めました。

パキポディウム、アガベ、亀甲竜(コーデックス)の実生や、エバーフレッシュ、ディフェンバキアなどを自室で可愛がっています。お日様の光の入らない部屋なので、観葉植物育成ライトとサーキュレータで育成しています。

多肉・塊根植物系

その他 観葉植物

我が家の温室管理

観葉植物の育成を始めて試行錯誤した記録をここへ残します。

Naoの観葉植物の観察日記

ブルセラ フィガロイデス(Bursera fagaroides)実生記録

こんにちは、Naoです。 今回はブルセラ フィガロイデスの実生にチャレンジしたいと思います。 ブルセラフィガロイデスを選んだのは、樹形が綺麗だったから そしてパキコルムスディスカラーに似て、人気の塊根植物なので ...
Naoの観葉植物の観察日記

夏場センナ メリディオナリスの枯れる理由

こんにちは、naoです。 さいきんですが、我が家のセンナ メリディオナリスの調子が良くありません。 絶望センナ メリディオナリスが枯れる 7月23日 センナ メリディオナリス 枯れる 奥の二株は我が家のエースだった...
Naoの観葉植物の観察日記

オペルクリカリア パキプス/Operculicarya pachypusの実生 観察記録 パート②

こんにちは。 Naoです。 前回 パート①では残念ながら発芽しなかったパキプスですが、リベンジをしたいと思います。 今回はヤフオクで10粒を安く購入しました。 パキプス実生のリベンジ そして、前回すこしビビっ...
Naoの観葉植物の観察日記

パキコルムス ディスカラー(Pachycormus discolor 象の木)の実生チャレンジ 第2期生 驚異の64粒播種

こんばんは、Naoです。 またまた、パキコルムスディスカラーの播種しました。 今回は50粒購入したのですが、64粒ありました! 嬉しいような悲しいような。 頑張って、播種に取りかかります。 4月30日...
Naoの観葉植物の観察日記

恵比寿笑いレウコキサンツムをプレステラ90へ植え替えたらかっこよく見える

こんにちはNaoです。 暖かくなってきたので、今日はペキポディウムの恵比寿笑いレウコキサンツムの植え替えをしました。 成長すると、ふっくらまん丸になる姿がかわいらしくて育てている実生です。 40粒くらい播種して、...
Naoの観葉植物の観察日記

オペルクリカリア パキプス/Operculicarya pachypusの実生 観察記録 パート①

こんばんは、Naoです。 今回はとうとうオペルクリカリア パキプスの実生にチャレンジすることになりました。 ネットで見る限りは、とても発芽率が低く、他の種子とは違う難しさがあるようです。 今回もseed ...
Naoの観葉植物の観察日記

実生用の温室に鉢植え用自動散水ドリップシステムをつけました。長期出張の水やり

長期出張時の実生への水やり用として、自動散水ドリップシステムを購入しました。実生温室への設定の記録です。
Naoの観葉植物の観察日記

アルブカフミリスが蕾(つぼみ)をつける

細長い葉っぱが何か美しい髪を思わせる、素敵なアルブカフミリス。 水やりは週1回程度。真冬なので10度くらいまで室温は下がります。温室にはいれていません。夕方には部屋で暖房をつけるので20℃超えくらいにはなりま...
Naoの観葉植物の観察日記

パキコルムス ディスカラー(Pachycormus discolor 象の木)の実生チャレンジ

パキコルムスディスカラー 50粒の実生チャレンジの記録です。 12月31日 播種の下準備を行いました 1月1日 パキコルムスディスカラー 播種しました 土はマグァンプkを入れてから、虫対策の為に赤...
Naoの観葉植物の観察日記

センナ メリディオナリス(Senna meridionalis) 実生チャレンジ 発芽率アップの方法。

みんな大好きセンナ メリディオナリスの追加の実生チャレンジを始めてしまいました! 今回はseed stockさんで5粒買いました、そして1粒おまけで合計6粒の実生チャレンジです。 前回までと違うところは、今回はマグァンプkの入...
タイトルとURLをコピーしました