Naoの観葉植物の観察日記

Naoの観葉植物の観察日記 Naoの観葉植物の観察日記

観葉植物始めました。

パキポディウム、アガベ、亀甲竜(コーデックス)の実生や、エバーフレッシュ、ディフェンバキアなどを自室で可愛がっています。お日様の光の入らない部屋なので、観葉植物育成ライトとサーキュレータで育成しています。

多肉・塊根植物系

その他 観葉植物

我が家の温室管理

観葉植物の育成を始めて試行錯誤した記録をここへ残します。

Naoの観葉植物の観察日記

オペルクリカリア パキプス/Operculicarya pachypusの実生 観察記録 パート①

こんばんは、Naoです。 今回はとうとうオペルクリカリア パキプスの実生にチャレンジすることになりました。 ネットで見る限りは、とても発芽率が低く、他の種子とは違う難しさがあるようです。 今回もseed ...
Naoの観葉植物の観察日記

実生用の温室に鉢植え用自動散水ドリップシステムをつけました

長期出張時の実生への水やり用として、自動散水ドリップシステムを購入しました。実生温室への設定の記録です。
Naoの観葉植物の観察日記

パキコルムス ディスカラー(Pachycormus discolor 象の木)の実生チャレンジ

パキコルムスディスカラー 50粒の実生チャレンジの記録です。 12月31日 播種の下準備を行いました 1月1日 パキコルムスディスカラー 播種しました 土はマグァンプkを入れてから、虫対策の為に赤...
Naoの観葉植物の観察日記

センナ メリディオナリス(Senna meridionalis) 実生チャレンジ 発芽率アップの方法。

みんな大好きセンナ メリディオナリスの追加の実生チャレンジを始めてしまいました! 今回はseed stockさんで5粒買いました、そして1粒おまけで合計6粒の実生チャレンジです。 前回までと違うところは、今回はマグァンプkの入...
Naoの観葉植物の観察日記

パキポディウム レウコキサンツム 恵比寿笑 Pachypodium brevicaule subsp. leucoxanthumが発芽する。

こんばんは、実生沼にドはまり中のNaoです! 今日、ようやく念願のパキポディウムレウコキサンツムが発芽しました。 1回目のレウコキサンツム実生は発芽せずに失敗 去年の12月初めくらいに、レウコキサンツムの種子を2...
Naoの観葉植物の観察日記

実生の温室を1万円で作りました。電気代1日16円。育成ライト、ヒーター付

念願の実生温室を手に入れました!1万円ほどの投資で、植物育成に必要なライト、ヒーターマット、ファンを揃えることができました。
Naoの観葉植物の観察日記

ユーフォルビア ホリダ ノーベルデンシス Euphorbia horrida var. norveldensisの実生 観察日記

ユーフォルビア ホリダ ノーベルデンシス Euphorbia horrida var. norveldensis の種子をSeed stockさんから10粒400円で購入しました。 12月31日 播種開始 ユー...
Naoの観葉植物の観察日記

センナ メリディオナリス(Senna meridionalis)の実生 観察日記②

あけましておめでとうございます Naoです。 枯れかけたセンナ メリディオナリスをどうにか復活することが出来ました。 1月3日 枯れかけたセンナ メリディオナリス復活 枯れ始めた原因を探ってい...
Naoの観葉植物の観察日記

ネフロレピス ダッフィー (シダ系)に水苔

ずっとこのシダ植物の名前はネフロレピス ツデーだと思っていたのですが、どうやらネフロレピス ダッフィーのようです。ツデーとはどう見ても、葉の形も、伸び方も違うようです。 ネフロレピス ダッフィー 9月26日 水切れにな...
Naoの観葉植物の観察日記

アガベ 笹の雪の実生記録・観察日記 第2弾 Agave victoriae-reginae ssp. victoriae-reginae

こんにちは、Naoです。 アガベの実生チャンレジの第2弾をやります! 前回、メルカリでアガベ笹の雪(Agave victoriae-reginae ssp. victoriae-reginae)の実生チャレンジをして、5粒播種...
タイトルとURLをコピーしました