
パキコルムスディスカラーの幹がさけて樹液がでるんです
こんばんは。
今日はパキコルムスディスカラーの剪定について
この株、うちの中で一番の大株です。
「根っこつよし」という名の5号鉢が住処です。
今では根元の塊根部がかなり太くなりました。
問題はムキムキになりすぎて塊根部の一部が避けて樹液が出ていること。
あまり良い状態といえず
色々と調べたのだけれど、原因分からず。
行き詰って、chatGPTに画像を取って診断してもらったら
こんな回答
この滲出状態、樹液の色が緑〜黄褐色系で、割れた箇所からしっかりと出ているのが分かりますね。
さらに、根元の塊根部分がやや黒ずんでいて湿って見えることから、以下の点が強く疑われます:■ 現状の推定診断物理的損傷+過湿による滲出の可能性が高い。軽度の幹腐れまたは内部圧による破裂が始まっているかもしれません。幹はまだ硬そうに見えるので、回復の余地はあります。
だそうでう。要するに水のやりすぎかな?
パキコルムスディスカラーの実生の若い株は水が大好きだけど、
実際にあふれんばかりに毎日水をあげて...続きを読む