2023-01

Naoの観葉植物の観察日記

オペルクリカリア パキプス/Operculicarya pachypusの実生 観察記録 パート①

こんばんは、Naoです。 今回はとうとうオペルクリカリア パキプスの実生にチャレンジすることになりました。 ネットで見る限りは、とても発芽率が低く、他の種子とは違う難しさがあるようです。 今回もseed ...
Naoの観葉植物の観察日記

実生用の温室に鉢植え用自動散水ドリップシステムをつけました。長期出張の水やり

長期出張時の実生への水やり用として、自動散水ドリップシステムを購入しました。実生温室への設定の記録です。
40代サラリーマンの悩み

サラリーマンのストレス性の腹痛克服法~禁酒生活221日目~

こんばんは、Naoです。 最近、よく油っぽいものを食べた夜に胃が重たくて眠れぬ夜を過ごすことがあります。 決まって、仕事が忙しくて過度のストレスを受けたときです。 夕飯をたべた数時間後に何となく胃が重たくなってく...
40代サラリーマンの悩み

ポテトチップスはもう食べない~禁酒生活220日目~

原因不明の体調不良は食べすぎが原因。腹八分目、空腹が最高の身体への薬となる。ポテトチップスはもう食べない。
Naoの観葉植物の観察日記

アルブカフミリスが蕾(つぼみ)をつける

細長い葉っぱが何か美しい髪を思わせる、素敵なアルブカフミリス。 水やりは週1回程度。真冬なので10度くらいまで室温は下がります。温室にはいれていません。夕方には部屋で暖房をつけるので20℃超えくらいにはなりま...
Naoの観葉植物の観察日記

パキコルムス ディスカラー(Pachycormus discolor 象の木)の実生チャレンジ

パキコルムスディスカラー 50粒の実生チャレンジの記録です。 12月31日 播種の下準備を行いました 1月1日 パキコルムスディスカラー 播種しました 土はマグァンプkを入れてから、虫対策の為に赤...
Naoの観葉植物の観察日記

センナ メリディオナリス(Senna meridionalis) 実生チャレンジ 発芽率アップの方法。

みんな大好きセンナ メリディオナリスの追加の実生チャレンジを始めてしまいました! 今回はseed stockさんで5粒買いました、そして1粒おまけで合計6粒の実生チャレンジです。 前回までと違うところは、今回はマグァンプkの入...
アレルギー食事制限-グルテンフリーへの道-

グルテンフリー 鶏むね肉とキャベツのポン酢炒め(アレルギー食事制限レシピ)

小麦は使わない、アレルギー体質の私も美味しく食べられます。ポン酢はしょうゆを使っていますので、グルテンフリーのはごろもフーズさんの四穀ポン酢を使いましょう。 安価な鶏むね肉を使用しているので、身体にもお財布にもとてもやさしいレシピで...
投資

2023年の僕の確定申告すべき項目はこれだ

こんにちはNaoです。 いよいよ確定申告の時がやってきました。 人生初の利益確定での確定申告です。 去年は特に利益も損もなかったので(利益確定しなかった)確定申告はしていません。 ふるさと納税はワンストップ特例で済...
アレルギー食事制限-グルテンフリーへの道-

グルテンフリー鶏むね肉のソテー(アレルギー食事制限レシピ)

小麦は使わない、アレルギー体質の私も美味しく食べられます。 安価な鶏むね肉を使用しているので、身体にもお財布にもとてもやさしいレシピです。
タイトルとURLをコピーしました