2022-01

投資

含み益のある投資信託の一部を売却すると含み益はどれくらい利確になる?

こんばんは、なおずです。 米国株の暴落が始まっているので、色々と考えたあげく投資信託を一部売却することにしました。 色々というのは、コロナショック後からかなり含み益を抱えていたので課税対象にならない20万円以下を利確したかった...
仮想通貨

サラリーマンがビットコインデリバティブ取引に挑戦

こんばんは、なおずです! 今日はビットコインのデリバティブ取引に挑戦。デリバティブ取引は強いトレンドを形成しているときに有効なトレード方法。ビットコインが暴落している今が絶好の参入チャンス。 そして、デリバティブ取引で...
仮想通貨

仮想通貨(暗号資産)の種まき時期は?

こんばんは、なおずです。 仮想通貨市場にも、厳しい冬がやってきました。冬が過ぎれば、春が来る。種まきの季節です。それまではエネルギーを沢山貯めて、沢山種がまけるように準備しておきましょう。今、種をまいても種は育ちません。 ビッ...
ETF

長かった上昇トレンドも終わり、S&P500は下落トレンドへ突入か?

こんばんは、なおずです。株式市場も債券市場も仮想通貨市場も冴えませんね。 米国10年金利の急上昇とともに、SP500のチャートが怪しくなってきましたね。金利は1.8まで急上昇して、SP500も下値支持線を抜けそうです。これの下値支持...
ETF

サラリーマンの資産運用 投資信託は先月比-143,228です。

保有している投資信託の先月比は久しぶりに大きくマイナス。 保有している投資信託は先月比で-93,228円。結構下がった。月初めに50,000円の定期積立投資をしているから、実質-143,228円。殆どが米国株に依存しているので最近の...
ETF

サラリーマンでもわかる2022年米国株が暴落する理由まとめ

2022年米国株が暴落する理由を様々な情報からまとめてみました。これから投資を初めて見ようと思っている人は必見です。2022年、株式への全力投資はちょっと待った!定期購入で毎月少しづつ買うこと(ドルコスト平均法)をおすすめします。 ...
投資

2021年の資産別 騰落率と2022年の投資先検討

こんばんわ、なおずです。 2022年はいよいよ米国のテーパリングと利上げにバランスシートの縮小ですね。まぁ、利上げとバランスシートの縮小はこれからですが。これらは株式市場にとっては、マイナス材料でしかないようです。さぁ2022年は株...
仮想通貨

仮想通貨(暗号資産)市場は大暴落!

こんにちわ、なおずです。予想通り仮想通貨のさらなる大暴落が始まりましたね。仮想通貨系youtuberも平静を装っていますが、同様が隠せない感じが動画から伝わってきます。ビットコインは2021年には1BTC=1,000万円行くな...
資産状況

2021年12月 40代サラリーマン資産状況まとめ

こんにちは、なおずです。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年が明けてしまいましたが、2021年12月の資産状況と今後の投資計画をまとめました。 なおず 2021年の年内の目標...
仮想通貨

暗号資産(仮想通貨)を英語で何て言う?

暗号資産の言い方でCrypto currencyとかCrypto assetとか言うらしいけど、どっちが正しいのかな?
タイトルとURLをコピーしました